 |
|
2024年7月号 No.30 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
|
能登半島地震について
6月定例会 (6/11〜6/27) 富山県の感染症情報(富山県HPより)
第213回通常国会
タウンミーティングを開催 |
|
|
|
|
 |
|
2024年1月号 No.29 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■ |
2023年4月以降の活動を振り返って
11月定例会 (11/28〜12/14)
富山県の感染症情報(富山県HPより)
新年度予算要望 |
|
|
|
|
 |
|
2023年1月号 No.28 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■ |
県立高校の今後の在り方について
「教育警務委員会」で議論!
「勝興寺」が正式に国宝に指定されました
11月定例会(12月12日)予算特別委員会で質問
11月定例会(11/28)決算特別委員会:総括質疑
11月定例会(12/14) |
|
|
|
|
 |
|
2022年7・8月号 No.27 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
■
■
■ |
2022年前半の活動を振り返って
5月20日、政策討論委員会
「新型コロナ感染症」県内の感染状況
(第7波)
2月定例会(3月11日)予算特別委員会で質問
6月定例会(6月13日)一般質問
ジェンダー平等の推進に向けて
男女格差を是正し、女性の経済的・社会的地位を向上させることが求められています
2022年前後半の主な活動日誌 |
|
|
|
|
 |
|
2022年1月号 No.26 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■ |
11月定例会最終日(12/14)新年度予算要望!
11月定例会(12月2日)一般質問に立ちました
2021年後半の主な活動日誌 |
|
|
|
|
 |
|
2021年7月号 No.25 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
|
コロナ禍における3月予算議会
公共サービスの維持・向上は不可欠
立憲民主党・県民の会より新田知事に申し入れ(5/26)
「立憲民主党・県民の会」として3月予算議会に臨む
井加田の主張 |
|
|
|
|
 |
|
臨時特別号 No.24 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
|
2〜3月 県議会定例会始まる
新型コロナウイルス感染者が減少傾向に
生活一変させた「新型コロナウイルス感染症」
新しい会派「立憲民主党・県民の会」として予算議会に臨む
富山県の男女共同参画状況をチェック |
|
|
|
|
 |
|
2021年1・2月号 No.23 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
|
「新型コロナウイルス」感染症の推移と県の対応について
9月定例会(9/8〜9/28)を振り返って
11月定例会:決算特別委員会で総括質問(11/26)
新型コロナ感染症とインフルエンザの流行に備えた富山県内の外来診療体制(11/9〜)
2020年 主な活動 |
|
|
|
|
 |
|
2020年7・8月号 No.22 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
|
感染拡大防止と社会経済活動の両立を図る!
予算議会を振り返って(2/26〜3/24)
県議会:6月定例会(6/10〜6/26)開催 予算特別委員会で質問(6/22)
コロナ禍の県議会を振り返り、引き続き県政をチェック
2020年 主な活動 |
|
|
|
|
 |
|
2020年1・2月号 No.21 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
■
■
|
2019年後半(8月〜12月)の活動を振り返って
知事へ新年度予算要望
令和2年度政府予算案(12/20:閣議決定)について
県議会:9月定例会(9/10〜9/30)開催 予算特別委員会で質問(9/24)
厚生環境委員会で質問
国交省・厚生労働省 調査・ヒアリングを実施
2019年 主な活動 |
|
|
|
|
 |
|
2019年9月号 No.20 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
|
2019年度国予算の地方財政・福祉などへの影響は?
県議会の構成と社民党議員会の取組み方針
一般質問(6月17日)
原水爆禁止高岡協議会代表団として『長崎世界大会』に参加 |
|
|
|
|
 |
|
2019年1・2月号 No.19 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■ |
県議会12月定例会(11月26日〜12月12日)が開催される
決算特別委員会総括質疑(11/26)
予算特別委員会質問(12/6)
平成31年度県予算要望(12/12)
2018年 主な活動 |
|
|
|
|
 |
|
2018年7・8月号 No.18 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
■
■ |
県議会6月定例会(6月11日〜6月27日)が開催される
教職員のはたらき方改革!高野議長へ請願書を提出
実効ある働き方改革について
地域医療・福祉について
志賀原子力発電所の安全管理について
県民生活の安心・安全の現状と課題
2018年 主な活動 |
|
|
|
|
 |
|
2018年1・2月号 No.17 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
■
■ |
県議会11月定例会(11月27日〜12月13日)が開催される
当面する県政課題に対する社民党無所属議員会の考え方!
働き方改革や労働法等の改正への対応について
県立高校再編の是非について
医療と介護保険制度改革をめぐる課題について
高岡市「財政健全化緊急プログラムについて(2018年度〜5年間)
2017年後半主な活動 |
|
|
|
|
 |
|
2017年7・8月号 No.16 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
■
|
2017年前半の活動
地域医療構想で医療・介護はどうなる?
2018年度から“国民健康保険”が県単位化に!
戦後70年を機会にして、もう一度日中の歴史を学ぼうと第三次村山談話を継承する平和の旅(7月14日〜19日)訪問団に参加しました。
働き方改革!一人で悩まないでまずは相談を! |
|
|
|
|
 |
|
2017年1・2月号 No.15 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
|
不正を断ち、県議会の「透明化」へ
― 昨年をふり返って ―
県民の切実な願いの実現に向けて
― 会派として国へ直接説明 ―
熊本地震から何を学ぶか…
|
|
|
|
|
 |
|
2016年4・5月号 No.14 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
|
平成28年2月定例会で「代表質問」に立ちました(3月1日)
県議会「代表質問」を振り返って
県民が安心できる地域医療「構想」へ
|
|
|
|
|
 |
|
2016年1・2月号 No.13 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■ ■
■
|
11月県議会(11月26日〜12月14日)
石井知事に新年度(2016年度)予算要望書を提出(12月18日)
県議会討論を振り返って
|
|
|
|
|
 |
|
2015年7・8月号 No.12 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■ ■
■ ■ |
6月定例会開催(6月10日〜26日)
国主導の地方創生「地方版総合戦略」
予算特別委員会質問(6月22日)
県議会の討論を振り返って
|
|
|
|
|
 |
|
2015年1・2月号 No.11 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
|
県議会11月定例会開催
(11月26日〜12月12日)について
平成27年度予算要望について
2014年の議会活動を振り返って |
|
|
|
|
 |
|
2014年7・8月号 No.10 |
|
PDFを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■
■
■
■
|
6月定例会(6月11日〜27日)
本会議一般質問
「地域医療・介護総合確保き推進法」成立
安全運行・安定経営の向け、国・JRの財政支援は不可欠
勤務環境を改善し、地域医療を守ります |
|
|
|
|