〒933‐0838
高岡市北島1142
TEL:0766-21-6311
FAX:0766-21-6312



2011.12.13 平成23年11月定例会 委員長報告、討論、採決
 ●「脱原発」政策の実行を求める意見書について提案
 ●原子力発電所の新増設の中止と既設炉の廃炉処理のロードマップを明確にすることを求める意見書の提案



2011.12.12 平成23年厚生環境委員会
 ●放射能の内部被曝の問題について



2011.12.02 平成23年11月定例会 一般質問
 ●国民的議論が十分尽くされていない消費増税について
 ●TPP交渉への参加表明について
 ●原発災害対策と地域の課題について
 ●雇用対策の現状と課題について
 ●介護職員の人材確保と処遇改善について



2011.11.25 平成23年厚生環境委員会
 ●男女共同参画目標値のクオータ制について
 ●配偶者からの暴力に関する相談件数の増減について
 ●富山型の使用済小型家電等のリサイクル推進モデル事業について
 ●資源物の持ち去り行為について



2011.11.24 平成23年決算特別委員会
 ●新幹線の整備事業負担金について
 ●三次救急に伴う費用負担の加算について



2011.10.13 平成23年決算特別委員会
 ●看護職員の確保総合対策事業の新規の補助について



2011.09.26 平成23年厚生環境委員会
 ●介護保険法改正について
 ●24時間対応の定期巡回と随時対応型サービスについて
 ●介護職員の業務拡大について



2011.09.22 平成23年9月予算特別委員会
 ●並行在来線の運行形態と、国とJRによる支援の拡充について
 ●原発問題について
 ●改正介護保険法の問題について



2011.09.08 平成23年厚生環境委員会
 ●医師確保に関する取り組みについて
 ●家電製品等の無料回収所について



2011.08.29 平成23年政策討論委員会
 ●国とJRによる支援の拡充について
 ●並行在来線の経営方針について
 ●地域公共交通の利便性確保について



2011.07.06 平成23年新幹線総合交通対策特別委員会


2011.07.01 平成23年新幹線総合交通対策特別委員会


2011.06.28 平成23年6月定例会 委員長報告、討論、採決
 ●義務教育費国庫負担制度拡充を求める意見書の提案
 ●国の責任による学級編制の標準の見直しと教職員定数の計画的な改善を求める意見書の提案



2011.06.27 平成23年厚生環境委員会
 ●介護職員の処遇改善交付金について
 ●処遇改善交付金について
 ●介護保険法一部改正による環境整備について



2011.06.20 平成23年6月定例会 一般質問
 ●石井県政の行政改革と福祉行政について
 ●医療・介護問題について
 ●原子力防災について
 ●男女平等政策の推進について



2011.06.06 平成23年厚生環境委員会
 ●腸管出血性大腸菌による食中毒について
 ●無料、無人の使用済み家電品の回収所について



2011.05.12 平成23年厚生環境委員会
 ●腸管出血性大腸菌による食中毒について


Copyright(C)2013 Mari Ikada. All Rights Reserved